PR

温度調節ができるおすすめの電気ケトル!赤ちゃんのミルク作りに最適!

温度調節ができるおすすめの電気ケトル

この記事では、温度調節ができるおすすめの電気ケトルを紹介しています。

コーヒーや紅茶から日本茶、赤ちゃんのミルク作りまで。

温度調節ができる電気ケトルなら、それぞれの飲み物に適した温度に沸かせるので、飲み物の美味しさを引き出せます。

忙しい時は赤ちゃんのミルク作りの時短にもなるので、赤ちゃんがいるお母さんはぜひチェックしてみてくださいね。

この記事で紹介している温度調節ができる電気ケトル。

  • ティファール(T-fal) アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8L
  • ティファール(T-fal) アプレシア コントロール 0.8L
  • デロンギ(DeLonghi) アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトル

実際に使ったお母さんの口コミ体験談をチェック!

 

温度調節ができる電気ケトル「ティファール アプレシア エージー・プラス コントロール」の口コミ体験談

ミルクを冷ますのに時間をかけていた私、時短で育児を楽にする!

電気ケトルを使った口コミ体験談

私が使った電気ケトルは「アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8L」。

ティファール(T-fal) アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8L

「使ってよかった!」と感じたアプレシア エージー・プラス コントロール 0.8Lの口コミ体験談を紹介します。

 

「アプレシア エージー・プラス コントロール」と出会う前は「お湯を沸かして冷ましてミルクを作っていた」

アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8Lと出会う前は悩んでた私

「アプレシア エージー・プラス コントロール」と出会う前は、いちいちお湯を沸かし直して冷ましてミルクを作っていました。

忙しい時などに、100度まで沸かし直してミルクを入れて、流水に当てて冷やすのはとても時間と手間がかかり、子供が泣いているのを放置する罪悪感と疲労感でいっぱいでした。

ミルクは70度以上のお湯で入れればいいので、70度に温められたり、今の温度がわかれば良いと思っていました。

 

「アプレシア エージー・プラス コントロール」を使うようになったきっかけは「子供のミルクを70度で作る必要が出てきたから」

電気ケトルを使い出したきっかけ

「温度調節ができる電気ケトルを買おう」と思ったのは、子供が産まれて、ミルクを与えるようになったためです。

元々は、温度調節機能のついていない電気ケトルを使っていて、子供がいなければそれで過不足なかったのですが、ミルクを70度以上で作らなければならなくなり、いちいち沸かし直していました。

冷やすのに時間がかかるので、温度がわかる商品を使おうと思い立ってこの商品を買いました。

 

「アプレシア エージー・プラス コントロール」のおすすめポイントは「70度に沸かせるから冷ます手間が省けるところ」

電気ケトルの特徴や効果

この商品は、7段階(100℃/95℃/90℃/85℃/80℃/70℃/60℃)の温度に設定してお湯を沸かすことができます。

ミルクを作るときは70度に温めて作ることによって、冷やす手間が少なくなりました。

あえて不満があるとすれば0.8リットルしか沸かせないので、家用のお茶を作るときに大容量で沸かせないことです。

 

「アプレシア エージー・プラス コントロール」を使って「ミルク作りの時短になった」

電気ケトルのを使って変わった私の生活

ミルクを作る時間がかなり短縮されました。

それまでは100度まで沸かし直して冷やすため時間がかかったり、適当に温めてミルクを作って、本当に70度以上になっているか不安になったりしていました。

この商品を使って、きっちり70度に温めることができるようになったので、安心してミルクを作ることができるようになりました。

 

「電気ケトルの選び方に迷っている人」へのアドバイス!

電気ケトルの選び方に悩む女性にアドバイス

少しお値段は高くなりますが、ミルクを作る可能性がある人は、断然温度調節機能つきの電気ケトルを買うべきだと思います。

ミルクを作るときの時短にもなりますし、やはり赤ちゃん用なので、安心して推奨温度でミルクを作ることができます。

少しだけと思うかもしれませんが、赤ちゃんは待ってくれないので、ぜひ投資して育児を楽にすることをお勧めします。

 

「アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8L」を通販で買える販売店

私が使った電気ケトルの「アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8L」が気になった場合は、通販で買える以下の販売店でチェックしてみてくださいね。

 

\無料でもらえる/

無料でもらえる!育児情報誌『赤ちゃんが生まれたら読む本』

 

温度調節ができる電気ケトル「ティファール アプレシア コントロール」の口コミ体験談

子供にやけどさせちゃった!⇒いつも安全な温度で渡せる!

電気ケトルを使った口コミ体験談

私が使った電気ケトルは「アプレシア コントロール 0.8L」。

ティファール(T-fal) アプレシア コントロール 0.8L

「使ってよかった!」と感じたアプレシア コントロール 0.8Lの口コミ体験談を紹介します。

 

「アプレシア コントロール」と出会う前は「やかんで沸かして温度調節に時間がかかっていた」

アプレシア コントロール 0.8Lと出会う前は悩んでた私

アプレシア コントロールと出会う前は、やかんで一回一回沸かしていた私ですが、やかんで沸かすとどうしても熱くなりすぎてしまい、水で調節したり、すぐ子供に飲ませれなかったりします。

また、やかんに入れる水の量を多くしすぎたり、パパに頼むと時間がかかってしまいます。

いちいち、キッチンに行かないと調理もできませんでした。

 

「アプレシア コントロール」を使うようになったきっかけは「子供にやけどをさせてしまったから」

電気ケトルを使い出したきっかけ

やかんで沸かしたお湯で作ったスープをうっかりこどもに飲ませてやけどさせてしまったことから、ティファールの卓上ケトルを検討し始めました。

実家が温度調節できないティファールの卓上ケトルを使っていたからです。

いろいろなラインナップを見て、大人の紅茶は集めで入れれて、子供の飲み物はぬるめで作れるアプレシア コントロールに決めました。

 

「アプレシア コントロール」のおすすめポイントは「やかんより早く沸くこと」

電気ケトルの特徴や効果

アプレシア コントロールのおすすめポイントは、早く沸くことです。

約70秒で140mlのお湯が沸かせるそうです。

実際計ったことはありませんが、やかんで沸かしていた時に比べて、かなり早くお茶を作れます。

あえて、不満があるとしたら、コーヒーを熱々のお湯で入れたいとき、最高温度にしても、やはりやかんのお湯に比べたらぬるく感じることです。

 

「アプレシア コントロール」を使ってから「子供が食事中に立ち上がることがなくなった」

電気ケトルのを使って変わった私の生活

アプレシア コントロールを使い始めて、食事中にあったかいお茶が飲みたくなったから、子供を食卓に残して、キッチンへお湯を沸かしに行かなくてもよくなりました。

食事中に私が席を立つと、子供も立ち上がって遊び始めてしまい、食事が中途半端になってしまうことがよくありました。

座ったままお湯が沸かせるし、子供も私が何をしているかわかっているので、落ち着いて食べ続けられます。

 

「電気ケトルの選び方に迷っている人」へのアドバイス!

電気ケトルの選び方に悩む女性にアドバイス

電気ケトル選びで迷っている人はたくさんいると思いますが、あるとかなり便利です。

夜に作業部屋でお茶を飲みたいときも、やかんを沸かしている間キッチンで待たなくてよいですし、何と言っても、子供に熱い思いをさせなくて済みます。

子育て中だけでなく、病気で隔離するときにも、病室に置いておけてよいのでは?と思います。

 

「アプレシア コントロール 0.8L」を通販で買える販売店

私が使った電気ケトルの「アプレシア コントロール 0.8L」が気になった場合は、通販で買える以下の販売店でチェックしてみてくださいね。

 

温度調節ができる電気ケトル「デロンギ アイコナ 温度設定機能付き 電気カフェケトル」の口コミ体験談

いつでも白湯が飲める安心感!しかも時短!

電気ケトルを使った口コミ体験談

私が使った電気ケトルは「デロンギ アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトル ブラック[KBOE1230J-GY]」。

デロンギ アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトル ブラック[KBOE1230J-GY]

「使ってよかった!」と感じたデロンギ アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトル ブラック[KBOE1230J-GY]の口コミ体験談を紹介します。

 

「デロンギ アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトル」と出会う前は「沸かしたお湯を水で薄めて子供に飲ませていた」

デロンギ アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトル ブラック[KBOE1230J-GY]と出会う前は悩んでた私

乳児期の子供のミルク作りにはピジョンの製品を使っていたのですが、あまり節電ではなく離乳をきっかけに片付けました。

しかし子供はのどがよく乾くため「お水!」「お湯!」と要求が多く、そのたびにガスでやかんでお湯を沸かし水で薄めて飲ませていました。

正直、面倒で面倒でポットに入れておくようにしましたが忘れると、お湯沸かしをするという忙しさでした。

 

「デロンギ アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトル」を使うようになったきっかけは「温度調節ができると時短になるから」

電気ケトルを使い出したきっかけ

「何とか時短しよう!」と夫婦で話し合い、お湯の温度調節ができる商品を探していました。

たまたま夫がイタリア製品が好きだったので、デロンギのホームページを見ていたら、お湯の調節が細かくできるこの商品を見つけました。

値段はそれなりですが、「これがあればすぐ50℃のお湯がすぐ沸くなんてすごい!」と思い、購入を決めました。

 

「デロンギ アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトル」のおすすめポイントは「子供が飲む白湯も50度のボタン1つで選べる」

電気ケトルの特徴や効果

50、60、80、95、100℃のお湯があっという間に沸いて、20分間の保温機能も付いておりとても便利です。

日本茶を飲みたいときは80℃、子供が飲む白湯は50℃とボタン一つで選べます。

あえて言えば蓋がきつめです。

倒れた時に蓋が簡単に開かないような設定なのだと思いますが、熱湯を沸かした後追加でお湯を沸かしたいとき、熱々の本体に触らないように蓋を開けなければならないので火傷に注意が必要です。

 

「デロンギ アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトル」を使って「コーヒーも白湯も適温ですぐ飲めるようになった」

電気ケトルのを使って変わった私の生活

コーヒーが飲みたいとき、数分で100℃のお湯が沸き、すぐコーヒーが飲めるので急いでいる時便利です。

また、子供が就寝前に「お水が飲みたい」という時も眠い子供が寝てしまう前に50℃のお湯が用意できて、素早く子供に与えられます。

デザインもイタリア製のお陰でスタイリッシュで見栄えが良いキッチンになりました。

 

「電気ケトルの選び方に迷っている人」へのアドバイス!

電気ケトルの選び方に悩む女性にアドバイス

様々なメーカーが電気ケトルを販売していますが、「素敵なデザインが良いな」とか、「いかにも電化製品という物はイヤ!」という方はデロンギの電気ケトルがおすすめです。

また、熱湯だけが一瞬で沸くものよりも、温度が選べる機能がある方がエコです。

無駄な熱量や電気を使うより、必要な温度のお湯を沸かすのが環境にも節電にもなると思います。

 

「デロンギ アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトル」を通販で販売店

私が使った電気ケトルの「デロンギ アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトル ブラック[KBOE1230J-GY]」が気になった場合は、通販で買える以下の販売店でチェックしてみてくださいね。

 

赤ちゃんがいるお母さんにおすすめの哺乳瓶

母乳や粉ミルクを赤ちゃんにあげるなら病産院で使っている哺乳瓶がおすすめです。

詳しくはこちらの記事で紹介していますので、チェックしてみてくださいね。

病産院と同じ哺乳瓶ならピジョン!直付け乳首でお手入れカンタン
このページでは「病産院と同じ哺乳瓶はどこで売ってるの?」というあなたのためにピジョン(Pigeon)の病産院用哺乳瓶を通販で買える販売店を紹介しています。Amazon、楽天、ヤフーショッピングの中でおすすめの店舗、最安値店が知りたい場合はこ...

 

無料でもらえる!育児情報誌『赤ちゃんが生まれたら読む本』

無料でもらえる!育児情報誌『赤ちゃんが生まれたら読む本』

ゼクシィBabyに会員登録すれば、あなたの自宅まで育児情報誌『赤ちゃんが生まれたら読む本』を無料で届けてくれます。

おすすめポイントは、

  • 医師や栄養士の信頼できる情報
  • 先輩ママのリアルな体験談
  • パートナーと一緒に学んで親になる勉強ができる

という感じでボリュームたっぷり。

 

会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料です。

バックナンバーを手に入れることはできないので、「無料でもらえるのは知らなかった」という場合は、申し込んでおくことをおすすめします。