この記事では、ミライスピーカーホームの口コミ・評判を調べて紹介しています。
ミライスピーカーホームは、「テレビの音量を上げずに言葉がくっきりに聞こえる」と口コミで評判のテレビ用スピーカー。
世界初の特許技術「曲面サウンド」を搭載したミライスピーカーは、駅のホームアナウンスや空港での呼び出し用として公共機関で採用されるくらい評判が良いんですね。
そんなミライスピーカーの家庭向け小型軽量モデルとして開発されたのがミライスピーカーホーム。
多くの高齢者や難聴者に支持されている人気のテレビ用スピーカーですが、
- 「ミライスピーカーホームってなんで聞こえるの?」
- 「評判が良さそうだけどデメリットはないの?」
- 「ミライスピーカーホームの悪い口コミはないの?」
と気になることもありますよね。
そこで、ミライスピーカーホームを実際に使ってみたユーザーの口コミレビューを調査!
ミライスピーカーホームの悪い口コミと良い口コミをまとめて紹介します。
「ミライスピーカーホームを試してみたいけど、迷ってる…」という場合は、60日間の返金保証を使って試してみる前に、実際に使ってみたユーザーの口コミレビューを参考にしてみてください。
ちなみに、ミライスピーカーホームを60日間返金保証付きで購入できるのはこちらです。
ミライスピーカーホームはなぜ聞こえる?聞こえやすくなる原理は?
聞こえやすさの原理を簡単に紹介します。
一般的なスピーカーとミライスピーカーホームとの違いは、構造と音波です。
一般的なスピーカーと比べて聞こえやすくなる理由は、ミライスピーカーホームに使われている特許技術の曲面サウンドにあります。
一般的なスピーカーとミライスピーカーの構造の違い
一般的なスピーカーは「円すい型のコーンと呼ばれる振動板」を使って音を出す構造になっています。
一方で、ミライスピーカーは「弧を描くように湾曲させた板」から音を出す構造になっているんです。
この曲面サウンドスピーカーを採用していることで、言葉をはっきりとクリアに聞こえやすく表現できるようになっているんですね。
一般的なスピーカーとミライスピーカーの音波の違い
一般的なスピーカーのコーン型振動板から出た音は、前方向に指向性が付いています。
一方で、ミライスピーカーの曲面振動板から出た音は、広い範囲に指向性が付いているんです。
この広い指向性のある音波が出ることで、高齢者で特に聞こえにくい高音域の音を広範囲に届けることができるんですね。
【動画】オルゴールと板を使って曲面サウンドの原理を説明
実際に曲面サウンドの原理をオルゴールと板で分かりやすく説明してくれている動画を見ると分かりやすいです。
- オルゴールの音をそのまま聞いた場合
- オルゴールを板に当てて板を曲げて聞いた場合
で聞き比べると聞こえ方の違いがはっきり分かります。
離れていてもオルゴールの音が聞こえやすいのがすごいですね。
「だからミライスピーカーホームでテレビの音が聞こえやすくなるんだなあ」と納得です。
【動画】ミライスピーカーホームCMモデルの高田純次さん&メイキング
ミライスピーカーホームのCMモデルに起用されている高田純次さんのメイキング映像です。
1分15秒あたりから「蓄音機から発想を得た」とミライスピーカーのメーカーの方が説明されていますよ。
ミライスピーカーホームの局面サウンドで高齢者も聞こえやすくなる
ミライスピーカーホームは局面サウンドを採用したことで、
- 言葉をはっきりとクリアに聞こえやすく表現する
- 高齢者で特に聞こえにくい高音域の音を広範囲に届ける
ということができるので、一般的なスピーカーと比べて高齢者や難聴者でも聞こえやすくなるんです。
では、ミライスピーカーホームを使うと聞こえやすくなる理由が分かったところで、実際に使ってみたユーザーの口コミ・評判を見ていきましょう。
ミライスピーカーホームの悪い口コミ・評判
まずはミライスピーカーホームの悪い口コミを紹介します。
ミライスピーカーホームの悪い口コミ・評判は「値段が高い」、「音質が良くない」、「聞こえ方の効果には個人差がある」などが多い傾向にありました。
ミライスピーカーホームの悪い口コミ・評判を調べたのは、
- 大手通販ネットショップのAmazon・楽天・ヤフーショッピング
- SNSのインスタグラム、ツイッター
です。
ミライスピーカーホームを使ってみたユーザーの代表的な悪い口コミレビューをピックアップします。
値段についての悪い口コミ
確かにミライスピーカーホームは一般的なスピーカーと比べると高いです。
ミライスピーカーホームの販売価格は29,700円。
ですが、特許技術の曲面サウンドを搭載しているスピーカーを家庭向けに作っていることを考えると、値段の高さは許容範囲かなと感じます。
例えば、1年間ミライスピーカーホームを使うとしたら、
なので、1日約83円で家族のストレスを減らせると考えたら投資する価値はあるのではないでしょうか?
まあ実際に使い始めたら2年以上は使うことが多いと思うので、その場合は1日43円になりますね。
音質についての悪い口コミ
ミライスピーカーホームの悪い口コミや評判を調べていた時に一番多かったのが、音質についてです。
特にモノラル音声になることで「セリフや声が聞き取りやすくなるけど、音質が単調になる」というデメリットを感じている人が多かったですね。
ですので、「音楽番組や映画をよく見る」という場合にはミライスピーカーホームは向いていないのです。
ステレオ音声にする場合は取り外しをすればいいだけなのですが、面倒と感じる人もいるかもしれません。
一方で、セリフや声が聞き取りやすくなるメリットがあるので、「ドラマやニュース、スポーツ実況をよく見る」という場合にはミライスピーカーホームが向いています。
ミライスピーカーホームは使う目的に合わせて購入することをおすすめします。
聞こえ方の効果についての悪い口コミ
ミライスピーカーホームに限らず、どんなスピーカーでも良いと思う人や悪いと思う人がいるのは当然です。
100人中100人が良いと評判のスピーカーはありません。
また、基本的には良い口コミよりも悪い口コミの方が多くなりがちですし、何より目立ちます。
なぜなら、良いと感じていることはあまり気付かずに使っていることが多いからです。
ですので、あなたが「ネットでの悪い口コミや評判を受け入れられる」と感じているなら、まずは試してみることをおすすめします。
特に、ミライスピーカーホームは60日間の返金保証がついていますから安心して試せます。
使ってから判断できるっていうのはリスクがなくて嬉しいですよね。
⇒ミライスピーカーホームをお試し購入できる公式サイトはこちら
ミライスピーカーホームの良い口コミ・評判
次にミライスピーカーホームの良い口コミを紹介します。
ミライスピーカーホームの良い口コミ・評判は「声が聞こえやすくなった」、「テレビの音量が下がった」、「高齢者の親のプレゼントにおすすめ」などが多い傾向にありました。
ミライスピーカーホームの良い口コミ・評判を調べたのは、
- 大手通販ネットショップのAmazon・楽天・ヤフーショッピング
- SNSのインスタグラム、ツイッター
です。
ミライスピーカーホームを使ってみたユーザーの代表的な良い口コミレビューをピックアップします。
聞こえやすさの効果についての良い口コミ
ミライスピーカーホームに限らず、どんなスピーカーも使い始めた時は違和感があるものです。
いつもの環境と聞こえ方が変わるわけですからね。
ですが、使い続けていると耳が少しずつ慣れてきて、いつものようにテレビの音量を上げなくても聞こえやすくなってくるんですね。
テレビを見ているときに声やセリフがはっきり聞こえないと、なんとなく流れで察することに慣れていくようです。(耳が遠い家族談)
そんな生活をしているときにミライスピーカーホームではっきりくっきり声が聞こえるようになるとやっぱりうれしいみたいですね。
テレビの音量についての良い口コミ
テレビの音量については、「うるさい」と注意される側も注意する側も嫌な気持ちになるものです。
テレビの音が大きいとテレビを見てる間は大声で話さないと聞こえにくくなりますし、余計にストレスが溜まると感じていることも多いのではないでしょうか?
「家族で一緒にテレビを見れるようになった」という良い口コミもあったので、家族団らんの時間を買えたと感じられたら大きなメリットですよね。
また、アパートやマンション住まいの場合は、テレビの音量が近所迷惑になることもあるので、騒音トラブルを避けられるというのもメリットになりますね。
高齢者の親へのプレゼントについての良い口コミ
口コミや評判を調べていると、「耳の遠い家族のためにミライスピーカーホームをプレゼントした」という人が多かったです。
ミライスピーカーホームは補聴器と一緒に使うことができるので、高齢者の家族が喜んでくれるとのこと。
耳の遠い家族と一緒にテレビを見ているときに、普通に聞こえる家族が笑っていても、一人音が聞こえなくなると孤独感や疎外感を感じてしまうものです。
実家に帰った時におばあちゃんが寂しそうな顔をしていたのを覚えています。
聞こえる人には分かりにくいことなのですが、ミライスピーカーホームで聞こえやすくなるというのは耳の遠い高齢者の家族にとっては想像以上に大きなメリットなんですね。
そういったことが高齢者の家族の笑顔を買えたという良い口コミにつながっているんでしょうね。
⇒ミライスピーカーホームを返金保証付きで購入できる公式サイトはこちら
ガイアの夜明けで紹介されて評判になったミライスピーカー
ミライスピーカーは「ガイアの夜明け」をはじめとして多くのテレビ番組で紹介されて評判になったので、あなたも一度くらいは見たことがあるかもしれませんね。
ミライスピーカーが紹介されたメディアを一部紹介します。
ミライスピーカーが紹介されたテレビ番組
- ガイアの夜明け
- WBS(ワールドビジネスサテライト)
- おはよう日本(NHK)
- バラいろダンディ
- がっちりマンデー
【動画】ミライスピーカーが紹介されたバラいろダンディ
ミライスピーカーが掲載された新聞
- 産経新聞
- 日本経済新聞
- 朝日新聞
ミライスピーカーホームの口コミ・評判まとめ
ミライスピーカーホームの悪い口コミ・評判は「値段が高い」、「音質が良くない」、「聞こえ方の効果には個人差がある」などが多い傾向にありました。
一方で、
ミライスピーカーホームの良い口コミ・評判は「声が聞こえやすくなった」、「テレビの音量が下がった」、「高齢者の親のプレゼントにおすすめ」などが多い傾向にありました。
ミライスピーカーホームを使ってみたユーザーの口コミや評判を調べて分かったことは、
という悪い口コミも見かけましたが、
というユーザーの良い口コミの方が多かったということです。
もちろん、音の聞こえやすさは人それぞれなので、効果の感じ方には個人差があります。
ですが、悪い口コミよりも良い口コミの方が多かったので、「テレビの音量を上げずに言葉がくっきりに聞こえる」ミライスピーカーホームが気になった場合は、まずは60日間試してみてはいかがでしょうか。
良い口コミでもあったように、「最初は違和感があったけど慣れてきたらよく聞こえる」という可能性もあるので、公式サイト限定の60日間返金保証を賢く利用してみてくださいね。
ミライスピーカーホームの口コミを調べて分かったデメリット・メリット
ミライスピーカーホームを実際に使ってみたユーザーの口コミレビューを調べる中で、どんなデメリットとメリットがあるのか分かってきました。
分かりやすくまとめて紹介していくので、ミライスピーカーホームのデメリットが受け入れられるのかをチェックしてみてくださいね。
ミライスピーカーホームのデメリット
ミライスピーカーホームの代表的なデメリットは次の5つ。
- モノラル音声になる
- 音質が落ちる場合があるので音楽番組には向かない
- 一般的なスピーカーと比べて値段が高い
- リモコンがないから音量調整が面倒
- ステレオ音声で聞きたい場合は電源をオフして音声ケーブルを外す必要がある
ミライスピーカーホームはモノラル音声になってしまうので、音質にこだわる人には向いていません。
という人にはモノラル音声がデメリットになるので、購入するのはおすすめしません。
ミライスピーカーホームのメリット
ミライスピーカーホームの代表的なメリットは次の7つ。
- 使い方がシンプルだから高齢者でも迷わない
- 有線接続だからWi-Fiの設定をしなくていい
- テレビの音を上げなくても聞こえやすくなる
- ドラマやニュース、スポーツ中継の実況でセリフや声が聞こえやすくなる
- 部屋全体に音が届くのでテレビに近づかなくてもいい
- 補聴器との併用もできる
- 60日間返金保証があるから使ってから判断できる
ミライスピーカーホームは聞こえやすさを重視したスピーカーなので、音質の高さを求めないドラマやニュース、スポーツ実況などをよく見る場合は購入するメリットが大きいです。
また、ミライスピーカーホームは一度接続してしまえば使い方はシンプルです。
特に機械が苦手な女性や高齢者でも迷うことなく使えるので、離れて暮らす実家の親に送るプレゼントとしても人気なのが分かりますね。
ミライスピーカーホームはこんな人におすすめ
ミライスピーカーホームはこんな悩みを解決したい場合におすすめです。
もしくはこのような悩みを抱えている高齢者の家族がいる人。
高齢者や難聴者の方だとドラマやニュース、スポーツ中継の実況を見ているときに、すべて聞き取れなくても今までの流れで何となく内容を把握していることがあるのではないでしょうか?
でも、どうしても聞き取りたい時はテレビの音量を上げる。
そうすると家族に「テレビの音うるさいよ」と言われてしまう。
そんな場合でも、ミライスピーカーホームを使えば、テレビの音量を上げずにセリフや声がはっきり聞きとれるようになります。
今まで聞こえなかった声が聞き取れるようになれば、テレビの音量で家族に嫌な顔をされることがなくなります。
しかも、今までは何となく流れで内容を把握していたドラマや番組もしっかり理解できるようなれますよ。
とはいっても、すべての人が満足できるわけではありません。
先ほどの口コミでも紹介したように、ミライスピーカーホームが合う人合わない人が必ずいます。
聞こえ方には個人差があるので、まずは公式サイト限定の60日間返金保証を賢く利用して聞こえ方を試してみてくださいね。
ミライスピーカーホームの返品方法と購入方法を画像付きで紹介している記事はこちら。

ミライスピーカーホームの販売価格は?最安値店はココ!
「ミライスピーカーホームっていくらするの?値段は高いの?」
ということが気になると思うので、ミライスピーカーホームが販売されている以下の店舗で販売価格を調べてみました。
- ミライスピーカーホーム公式サイト
- Amazon
- 楽天市場
- ヤフーショッピング
購入サイト | 販売価格 | 返金保証 |
---|---|---|
公式サイト | 29,700円 | 〇 |
Amazon | 29,700円 | × |
楽天市場 | 29,700円 | × |
ヤフーショッピング | 29,700円 | × |
ミライスピーカーホームの取扱店ではどこも値段が同じで、29,700円。
公式サイトと他の大手通販サイトとの違いは返金保証が付いているか付いていないかです。
60日間の全額返金保証が付いているのは公式サイトだけ。
初めてミライスピーカーホームを買う場合は「テレビの音量を上げなくても本当に聞こえやすくなるの?」と効果を実感できるか不安だと思います。
ですので、60日間の全額返金保証が付いている公式サイトでお試し購入をして、実際に使ってから判断してみてくださいね。
もし何か特別な理由があって大手通販サイトで買いたい場合はこちらからどうぞ。
ミライスピーカーホームは中古で安く買える
ちなみに、ミライスピーカーホームは中古で安く買うこともできます。
ただ、初めてミライスピーカーホームを買う場合は中古ではなく新品がおすすめです。
詳しい理由はこちらの記事で紹介しています。

ミライスピーカーホームの接続方法と設置場所
ミライスピーカーホームを初めて使うという場合は、
と気になりますよね。
でも大丈夫です。
ミライスピーカーホームは接続方法も簡単で設置場所に迷いません。
簡単にざっと紹介しますね。
ミライスピーカーホームの接続方法
まずは、ミライスピーカーホームの付属品を確認しましょう。
- ミライスピーカーホーム本体
- 取扱説明書
- 電源ケーブル(ACアダプター)
- 音声ケーブル
ミライスピーカーホームとテレビを接続する手順は以下の通り。
- 音声ケーブルをテレビのイヤホンジャックに差し込んでミライスピーカーホームとつなげる
- ミライスピーカーホームに電源ケーブルをつなげてコンセントにさす
- ミライスピーカーホームの後ろにある電源を入れる(上側がスイッチオン)
テレビとミライスピーカーホームの接続ができたら、あとは上側にあるダイヤルでボリュームの調整をすればOKです。
ミライスピーカーホームの設置場所と注意点
ミライスピーカーホームとテレビを接続したら、テレビ横に設置するのがおすすめです。
もしテレビ横に設置場所がない場合は、音声ケーブルが届く範囲であればテレビ台の下やラックの上などに設置しても音の聞こえ方が変わらないので大丈夫。
ちなみに音声ケーブルの長さは1.5mです。
ただ、ミライスピーカーホームの設置場所の注意点があります。
ということです。
実際にテレビを見る時に耳より高い位置に設置すると、スピーカーから届いた音というよりは壁に反射した音を聞くことになるので、聞こえ方に影響が出てしまう可能性があります。
ですので、ミライスピーカーのおすすめの設置場所としては、
といった感じですね。
【公式動画】ミライスピーカーの接続方法説明
ミライスピーカーを販売している株式会社サウンドファンがアップしている公式動画でも接続方法が分かりますよ。
ミライスピーカーホームは接続方法も簡単で設置場所もテレビ横に置くだけなので、機械に弱い女性や高齢者でも迷うことなく使えますよ。
ミライスピーカーホームの気になるQ&A
ミライスピーカーホームを初めて使う場合、いろいろと気になることがあると思うので疑問に答える形で簡単に紹介していきます。
ミライスピーカーホームは自作できる?
ミライスピーカーの特許技術である曲面サウンドは、曲面振動板を自作できないと始まりません。
ですが、ただ単にスピーカー部分を曲げればいいかというとそうではなく、振動の幅など細部の調整が必要で自作をするのはかなり難しいのが現実です。
ミライスピーカーホームの代用になるスピーカーはある?
ミライスピーカーホームに搭載されている曲面サウンドは独自の特許技術です。
ですので、ミライスピーカーホームの代わりになるスピーカーはありません。
ミライスピーカーホームとサウンドバーとの違いは?
サウンドバーとはその名前の通りバータイプのスピーカーです。
こういう横に長いスピーカーですね。
ミライスピーカーホームとサンドバーの違いは、求める目的の違いです。
サウンドバーを使う目的としては、
- 臨場感のある音質を楽しみたい
- 映画を見る時に音質を向上させたい
という場合にメリットがあるので最近人気になっていますね。
ですが、高齢者や難聴者がサウンドバーを使ったとしても聞き取りやすさは改善しません。
一方で、ミライスピーカーを使う目的としては、
- テレビの音量を上げずに聞き取りやすくしたい
- 会話や声などの聞こえやすさを優先したい
という場合にメリットがあるので、高齢者や難聴者の聞き取りやすさが改善されます。
ミライスピーカーホームと補聴器は一緒に使える?
補聴器とミライスピーカーホームは一緒に使えます。併用可能です。
まずは視聴器をしたままテレビとミライスピーカーホームをつなげて聞いてみてください。
問題なく声やセリフが聞こえるようであれば、次は視聴器を外して聞こえ方の違いを試してみてくださいね。
ミライスピーカーホームを試聴できる店舗はある?
ミライスピーカーホームは2022年現在、以下の店舗で試聴することができます。
- 日テレ屋 汐留店
- 日テレ屋 東京駅店
あなたの家の近く、会社の近くに日テレ屋がある場合は、ミライスピーカーホームの体験ができる店舗に足を運んでみてもいいかもしれませんね。
日テレ屋 汐留店の店舗情報・アクセス
日テレ屋 汐留店の最寄り駅とアクセスを近い順に書いておきますね。
- ゆりかもめ線 新橋駅からデッキ経由で約1分
- 都営大江戸線 汐留駅から地下歩道で約1分
- 都営浅草線 新橋駅から地下歩道で約2分
- 東京メトロ銀座線 新橋駅から約3分
- JR新橋駅から地下歩道で約3分、デッキ経由で約3分
日テレ屋 東京駅店の店舗情報・アクセス
日テレ屋 東京駅店は東京駅一番街の地下1階にあります。
- JR東京駅 八重洲地下中央口改札を出てすぐ
ミライスピーカーホームは自宅で試聴するのがおすすめ
ただ、そもそも論ですが、試聴できる店舗があっても実際にミライスピーカーホームを使う環境が違うので聞こえ方も違います。
ですので、ミライスピーカーホームの聞こえ方が気になる場合は、実際に使う自宅の部屋で試すことをおすすめします。
ミライスピーカーホームの公式サイトから購入すれば、60日間の返金保証がついているので、実際に使う環境で試聴することができますよ。
ミライスピーカーの公式サイトが「まずは試して判断してください」と言っているので、「返金申請していいのかな…」と心配する必要はありません。
ミライスピーカーホームの商品詳細・販売者情報
関連記事


