私が使った時短家電は「マキタ コードレス掃除機CL105」。
「使ってよかった!」と感じたマキタ コードレス掃除機CL105の口コミ体験談を紹介します。
「マキタ コードレス掃除機CL105」と出会う前は「○○だった私」(どんな悩みがあった?)
昔から掃除機をかけるのがめんどくさかったんです。
掃除機のコードを伸ばしてコンセントに挿すのからして面倒だし、取り回しの悪い掃除機の大きな本体を壁やドアにどったんばったんぶつけて、トイレや台所など狭いところには入りにくいし部屋が変わったらコードを挿し直さないといけないし、欲張って引っ張ったらコンセントから抜けたりして本当にイライラしていました。
「マキタ コードレス掃除機CL105」を使うようになったきっかけは?(出会うまでのエピソード・他に使った商品)
実家では高齢の両親が2人で暮らしていて、掃除は父の担当なのですが、父が入院したときに母がキャニスター式の掃除機が重くて動かしづらくて大変だったということで、マキタのコードレス掃除機に買い替えたそうです。
それからは気になったらサッと掃除できるし階段の掃除や上階への上り下りもとても楽になったそうで、私にも「とってもいいから買えば?」と言われたので、私も買いました。
「マキタ コードレス掃除機CL105」の特徴・おすすめポイント・あえて不満があるとしたら?
ヘッドが小さめで小回りが利きます。
またフル充電で20分くらい使えるので1LDKのマンションなら1回の充電で十分使えます。
重量も70代の高齢の母が楽に使っていますので全く問題ないと思います。
また紙パック式なのでお手入れが楽ですね。
「ちょっと音がうるさいかな?」と思いますが夜間でなければ気にならないと思います。
「マキタ コードレス掃除機CL105」を使って「劇的に変わった生活」
キャニスター式の掃除機を使っていたときは、本当に掃除機をかけるのが面倒で面倒でしょうがなかったので、いつもクイックルワイパーで済ませていたのですが、マキタのコードレス掃除機を買ってからはすっと掃除機をかけるようになりました。
充電コードを外すだけでいいし軽いしどこにでも持っていけるし、ホコリや髪の毛を見なかったことにするということがなくなりました。
「時短家電の選び方に迷っている人」へのアドバイス!
お掃除が面倒くさいズボラーな方で「ロボット掃除機までは手が出ない・・・」と思っている方も、キャニスター掃除機をコードレス掃除機にするだけで掃除のハードルがめちゃくちゃ下がります!
置き場所にも困らず邪魔にならないしクローゼットや洗面台の脇に立てかけておけば、気になったときにサッと掃除しようって気になれます。
時短の第一歩にとてもいいチョイスだと思いますよ。
「マキタ コードレス掃除機CL105」が買える販売店
私が使った時短家電の「マキタ コードレス掃除機CL105」が気になった場合は、以下の販売店でチェックしてみてくださいね。