この記事では、Amazonプライムで観れるおすすめの子供向けアニメを紹介しています。
多くの映画やドラマ、アニメを見放題で楽しめるAmazonプライム。
定番の作品から意外と知られていない作品まで、子供向けアニメも充実しています。
子供向けのアニメといっても、一緒に観ている大人でもグッときたり、考えさせられることもしばしば。
いろんな経験を重ねた大人だからこそ「分かる」というシーンもあります。
これから親子で楽しめる子供向けアニメを紹介していますので、まだ観たことがない作品があればお子さんと一緒にアニメ観賞をしてくださいね。
Amazonプライムで観れるおすすめの子供向けアニメ
この記事で紹介している「Amazonプライムで観れるおすすめの子供向けアニメ」は以下の作品です。
きかんしゃトーマス
私も子供のころによく見ていたアニメ、「機関車トーマス」です。
懐かしいですね。
まだまだ現役で、今の子供たちにも人気なんです。
私の子供の保育園のお友達でトーマス大好きな子もいます。
ウチの子供は特にトーマスを見せたり遊ばせたりしていなくても保育園のお友達の影響かトーマスのことは知っていました。
子供に昔の話を見せてみると夢中で見ていました。
おもしろいものは時代を超えても不変なんですね。
久しぶりに子供と見てみると、トーマスってこんなに性格悪かったっけ?など子供の時には気づかなかったことにも気づかされます。
森本レオさんのナレーションが懐かしい!いつ聞いてもいい声ですよね。
なんと、Amazonプライムだとシーズン1-7, 9-11, 13-17が見れるんです。(令和3年11月現在)
370話くらい見れちゃいます。
トーマス好きの子なら大満足のボリュームですね。
最初期の四角いテレビのころの作品からCG化された作品までそろっていますので、その移り変わりも、親子で楽しめる作品です。
映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん
クレヨンしんちゃんって下品とかいうイメージがありますが、映画はちょっと違います。
確かにしんちゃんの下ネタギャグなどは健在ですが、映画はものがたりがしっかりしていて、とくに家族愛を感じられる作品がとっても多いんです。
なので、amazonプライムではクレヨンしんちゃんの映画をよく見ます。
特に泣けた映画がしんちゃんのお父さんのロボットとしんちゃんの絆が描かれた「ロボ父ちゃん」は本当に泣けました。
ロボットで、最後は壊れてしまうのですが、それまでの間一生懸命本当の父親のように、しんちゃん、ひまを守ろうと努力するのです。
最後はボロボロになってしまいます。
でも、最後の最後までしんちゃんを気遣うような言葉をかけてあげるんです。
本当に素晴らしいとおもいました。
もう二人で大号泣してしまい、正直二度と見れない!ってぐらい感動しました。
他にも映画だとしんちゃんが親のために一生懸命冒険したり、とっても素晴らしい作品が多いです。
ふしぎ駄菓子屋銭天堂
子供の時によく行った駄菓子屋。
子供にとって駄菓子屋はワクワクする癒しの空間ですよね。
でもこの不思議な駄菓子屋は、幸運な特別な人しか訪れることができないんです。
しかも店主の紅子さんは独特の雰囲気でミステリアス。
駄菓子のアイテムは変わったものばかり!
ただ、幸運のお客さんが買うことのできる駄菓子アイテムは説明書を読んでルールを守らないと幸運になったり、不幸になったりもするんです。
駄菓子を購入した人のストーリーが様々で面白いです。
心の部分でも考えさせられる事がたくさんあって、こういう選択をしたからこういう結果になったんだな・・・と一緒にみている大人も考えさせられる事が多いです。
ちなみに、子供はアニメの内容も好きですが、銭天堂の駄菓子屋づくりをしている、金色の招き猫たちが大好きです。
可愛くて一生懸命で癒されるんです。
話は少しそれましたが、子供とこのアニメをみるたびに「こんな不思議な駄菓子屋があったらおもしろいね!」と話しながらいつも観ています。
ボスベイビー
ボスベイビーは赤ちゃんなのに、黒いスーツを着ていて話もできるし、仕事をします。
最初にこのアニメを見たときは、面白くて1人で笑っていました。
任務が与えられ、お兄ちゃんのテンプルトンや、仲間の赤ちゃんと協力したり、子供の世界が面白いです。
赤ちゃんなのに考え方も立派な大人で、そのギャップが面白いです。
ですが、ボスベイビーは専用のミルクを度々飲まなくてはならなくて、それを飲まないと普通の赤ちゃんになってしまうので、赤ちゃんに戻ったときは可愛くて心がほのぼのします。
今では4歳の娘もボスベイビーと喜んで見ています。
赤ちゃんの国からどうやってボスベイビーが私たちが住んでいる世界にやって来たのかもやっていたので、「赤ちゃんどこからくるの」という娘の質問にも、「ボスベイビーで見た通り、こちょこちょされてきっと笑ったんだね」と言うと納得します。
「もしもこちょこちょされて笑わなかったら、今頃どこかで仕事しているかもね」と娘と一緒に笑っています。
しろくまカフェ
しろくまさんがマスターのしろくまカフェに常連のパンダさんやペンギンさんがやってきて、いろいろなお話をしたり、季節のイベントを楽しむほのぼの日常アニメです。
たくさんの動物が出てくるのでお子様と一緒に動物の種類のお勉強をしながら見てほしいです。
しろくまさんやパンダさん以外にも、ラマさんやコアリクイさんなど教育番組や絵本ではあまりとりあげられない動物も登場します。
ギャグ漫画が原作なのでお子様だけではなく、大人が一緒に観てもクスッと笑えるシーンがあって面白いですよ。
基本的にはギャグなのですが終盤になると、お別れのシーンなどがあって少しウルッとするシーンもあります。
カフェを舞台にしているので食べ物のシーンが出てくることが多いのですが、これがまたとてもおいしそうに描かれているんです!
パフェやハンバーグ、ピザなどおなかがすいちゃいそうです 笑
たくさんの動物が登場してクスッと笑えるお子様も大人も何度観ても楽しめるアニメです!
PUI PUI モルカー
可愛いモルモット達が人を乗せる車になって大活躍!
見ていてとても癒やされますし、子供も真剣になってテレビの前で正座をして見てくれます。
ふかふかの毛並み、黒くてまんまるなつぶらな瞳、そしてちょっとアホっぽく開いたお口。
どれをとってもキュートで、個性豊かなモルカー達には大人も子供もメロメロになってしまうこと間違いなし。
ストップモーションアニメならではの暖かみのある優しい映像に心が和みます。
また、一話が3分程度と短くまとまっていて、一話一話の内容が独立していて見やすいのも魅力的。
ストーリーもゾンビが徘徊する世界や、バックトゥーザフューチャー風、魔法少女など、子供がワクワクするような面白い展開のある内容から、ポイ捨てをする運転手やながら運転者が痛い目を見る話など、視聴者にきちんと教訓を残してくれるようなお話まで多様。
子供にもいい勉強になると思います。
全然飽きさせず、良く考えられているストーリーで感心します。
モラン(MOLANG)
白うさぎとヒヨコが出てくるお話です。
音楽も軽快なものが流れていて子どものテンションが上がるようです。
一応アニメの中で会話はあるけれど、ちゃんと言葉がわかりません。
たまにわかる単語が出てくる程度で、早送りにしてるようなそんな形式になっています。
しかし、動きと表情と音楽で分かります。
二人がほんとに仲良しで、元気いっぱいです。
終始笑顔の二人に子どもも一緒に笑っています。
一話が短くてどこから見ても、どこで終わっても大丈夫な作りです。
場面の設定もサイクリングやクリスマス、場所も南の島から山や海といろいろ出てきます。
個人的には南極の話が好きです。
ペンギンの着ぐるみを着てペンギンと並んで行進したりそりで滑ったり、アザラシの赤ちゃんが出てきたりとってもかわいいです。
子どもが怖がりそうなお化けの話題なども最後には笑顔で終わります。
ずっと笑い声が入っているせいか子どもも一緒になって声を出して笑っています。
結構小さい子から小学低学年の子供くらいまでは楽しめるのではないかと思います。
大人の私も何も考えず、リラックスしてみていられるしクスッと笑える作品になっています。
【まとめ】Amazonプライムで観れるおすすめの子供向けアニメと無料で観れる動画配信サービス
今回紹介した子供向けアニメは、動画見放題サービスのAmazonプライムで観ることができます。
Amazonプライムは30日間の無料体験ができるので、
を楽しむことができますよ。
子供向けアニメは観ているだけで癒されますし、視聴者に教訓を残してくれるような話まであるので、子供にもいい勉強になることが多いんです。
アニメは子供から大人まで楽しめるので、子供と一緒に笑い合って観てるとおうち時間が楽しくなりますよ。